逆流性食道炎
逆流性食道炎とは
逆流性食道炎とは、胃の中の胃酸などが食道に逆流することにより、食道に炎症を起こす病気です。本来、食道に逆流しないように、食道と胃の間は下部食道括約筋という筋肉で閉まっています。しかし何らかの原因で、食べ物を飲み込む時以外でこの筋肉のしまりが緩むと食べ物や胃酸が食道へ逆流し、その強い酸のために食道に炎症を引き起こします。健康な人でも胃酸の逆流がみられることはありますが、時間が短いため問題になることはありません。逆流の時間が長くなると、食道の粘膜は胃酸に対し弱いため食道に炎症を起こすようになります。
この病気は成人の10〜20%がかかっていると推定されており、中でも中高年、特に高齢者に多くみられます。
逆流性食道炎の症状
主な症状としては、胸焼け、酸っぱいものが上がってくる、食後に胸やみぞおちのあたりが痛い、のどの違和感や、喘息のような咳症状があります。 そのほかの症状として、お腹が張っている、胃もたれ、声のかすれ、慢性の咳(肺や心臓に異常がないのに咳が続く)などもみられます。
逆流性食道炎の原因
逆流性食道炎が起こる原因は、胃酸が増え過ぎたり、胃酸の逆流を防ぐ機能が正しく働かないことにあります。
胃酸の逆流については、食道と胃のつなぎ目の噴門部に下部食道括約筋という筋肉があり、食べ物を飲み込む時以外は食道に逆流しないように働いています。この筋肉が緩むことで胃から食道への逆流が起こるようになります。
筋肉が緩む要因
- ストレス
- 脂肪分やタンパク質の多い食事
- 食べ過ぎ、早食いによる胃内圧の上昇
- 過度のアルコール摂取
- 喫煙
- 肥満による胃の圧迫
- 猫背、加齢による背中の丸まり
- 胃を手術したことによる胆汁の逆流
- 薬の副作用
逆流性食道炎の診断基準
問診
症状を確認します。
内視鏡検査(胃カメラ検査)
胃の粘膜の状態を観察をします。びらんや潰瘍があった場合には、その色調や大きさなどをくわしく調べます。
逆流性食道炎の治療法
逆流性食道炎は再発しやすいため、薬物療法と同時に、生活習慣の改善が不可欠です。また、重度の場合や生活習慣改善と薬物療法で思わしい効果が出ない時には、手術も検討されます。
薬物療法
胃酸の分泌を抑える薬、食道や胃の機能の正常化を促す薬、食道粘膜保護薬などを使用して治療します。
PPI
胃酸を分泌するプロトンポンプの働きを抑えて胃酸分泌量を減らします。再発防止に使われることもあります。
H2ブロッカー
胃酸の分泌を抑える薬です。
消化管運動機能改善剤
ガスモチンやナウゼリンなどです。消化管機能と蠕動運動を改善させ、食物の消化を助け、胃での滞留時間を短くします。また胃液や食物の逆流を起こりにくくする効果もあります。
制酸薬
胃酸を中和して症状を和らげ、炎症などを軽くします。
粘膜保護薬
食道の粘膜を保護し、炎症改善を助ける薬です。
予防
生活習慣の改善により再発を予防します。
- 脂肪の多い食べ物を控える
- アルコール、香辛料、コーヒー、酸っぱいものを控えたり、禁煙したり、食べ過ぎを避ける
- 就寝前の2時間程度は食事を摂らないようにする
- 夜間に逆流症状が出る人は、頭を高くして寝る
- ウォーキングなどの軽い運動を習慣化する
- おなかをベルトや服で締め付けすぎないようにする
- 長時間の前屈みの姿勢はできるだけ避ける